平日は音楽関係の仕事~週末はCDも出す口笛奏者。趣味は和民で飲む事。そんな私が好きな事を書くブログ。月に12回更新目標!
by TARO
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
記事ランキング
以前の記事
2018年 03月2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
検索
お気に入りブログ
編集者Asanaoのブロ...あつめて、、、。
もまゆきゅ 歌心=猿心 ♪
kaobje(ri)ction
The Road to You
ソネタクミのブログ
◇◆HERO◆◇
martha/news
人見欣幸のブログ。
色彩の子ども
north to south
今日はどんな日?
ブログジャンル
ファン
アナログ盤
mixiで大学の先輩の書き込み見てたら
「そろそろCDの時代も終わり。これからはアナログ盤」
と書いてあった。
考えてみれば、コピー対策はほぼ万全。
音もCDより良い。
ジャケットは大きくて文字要素も見やすい。
雑に扱うと傷が付くので、音楽を大事に扱うようになる。
いいことづくめじゃないか?
ちなみにCD不況と言われておりますが、なぜHMVの渋谷店は閉店し、タワレコは生き残れたのか?
興味深い書き込みがありました。
この頃のHMVの内情は少し知ってる。
現場の人が悪いんじゃない。みんな思い迷い悩んでたし。
当時の海外からの絶対的指示が悪かった。
HMVもタワーも海外の親会社がダメになったとき、HMVは日本の会社を簡単に会社をファンドに売ったけど、タワーは日本の店は日本の経営者が買い取った。
少しばかり時代が違ったけど、経営者の愛情も違ったのかも。
音楽だけじゃない、本も何も全部同じじゃないのかな…
というわけで、よければ。
http://bit.ly/9v0Uda
Commented
by
chet baker
at 2010-10-04 08:26
x
Commented
by
トニー
at 2010-10-04 22:40
x
「そろそろCDの時代も終わり。これからはアナログ盤」
と書いてあった。
考えてみれば、コピー対策はほぼ万全。
音もCDより良い。
ジャケットは大きくて文字要素も見やすい。
雑に扱うと傷が付くので、音楽を大事に扱うようになる。
いいことづくめじゃないか?
ちなみにCD不況と言われておりますが、なぜHMVの渋谷店は閉店し、タワレコは生き残れたのか?
興味深い書き込みがありました。
この頃のHMVの内情は少し知ってる。
現場の人が悪いんじゃない。みんな思い迷い悩んでたし。
当時の海外からの絶対的指示が悪かった。
HMVもタワーも海外の親会社がダメになったとき、HMVは日本の会社を簡単に会社をファンドに売ったけど、タワーは日本の店は日本の経営者が買い取った。
少しばかり時代が違ったけど、経営者の愛情も違ったのかも。
音楽だけじゃない、本も何も全部同じじゃないのかな…
というわけで、よければ。
http://bit.ly/9v0Uda
by t_yana
| 2010-10-04 07:37
| 音楽
|
Comments(3)

タワーレコードも、地方も含め日本全国に出店していく中で
お店でかけるCDも本部指示になってきたそうです。
但し、現場の店長の裁量で、紹介したいものを敢えてかけている
お店もありますが..
お店でかけるCDも本部指示になってきたそうです。
但し、現場の店長の裁量で、紹介したいものを敢えてかけている
お店もありますが..

ぼくが働いてた 芽瑠璃堂ってレコード屋は輸入盤屋の先駆けだった店なのですが・・・Wave シスコに潰されたといってもいい その大手輸入盤屋がどうなったのかはご存知の通り 複雑な心境です
いい店少なくなったですね・・・
いい店もデフレ状態でいいタマを投売りしてるし・・・
いい店少なくなったですね・・・
いい店もデフレ状態でいいタマを投売りしてるし・・・
> chet baker さま
タワーさんにはレコ屋であることを守ってほしいですね。
レコ屋って結局店員さんなので。
> トニー さま
東京ではアナログ店が一時的に増えすぎました。なのでこの不景気ではアナログの価値も下がっちゃったのかも知れません。
それが音楽の価値ではない、と思うのですが。
タワーさんにはレコ屋であることを守ってほしいですね。
レコ屋って結局店員さんなので。
> トニー さま
東京ではアナログ店が一時的に増えすぎました。なのでこの不景気ではアナログの価値も下がっちゃったのかも知れません。
それが音楽の価値ではない、と思うのですが。